top of page

​今年のテーマは

「変化する時代の働くと生きるを考える」​

​~小さな一歩が未来を広げる~

気候変動、社会構造の変化、価値観の多様化
めまぐるしく変わる社会の中で、私たちはどう生き、どう働くのか…

問い続けることが、未来を切り拓く力になる

あなたにとっての「働く」と「生きる」
 変化への向き合い方のヒントを見つけよう!

Coming soon

ブルー シンプル ホワイトデー フェア チラシ A4 縦のコピー (2).png

Coming soon

ブルー シンプル ホワイトデー フェア チラシ A4 縦のコピー (2).png

Coming soon

ブルー シンプル ホワイトデー フェア チラシ A4 縦のコピー (2).png

キャリアマンスの意義にご賛同いただき、今年のテーマに共鳴して下さった団体です。

\ その他イベント参加やエントリーはこちら /

どなたでも参加できる

イベント

​一覧・お申し込みはこちら

キャリア支援者の学び

​情報検索

主催者の方へ

イベントエントリーフォーム​

抽象的なテクスチャ

voice

参加者の皆様の声を集めました。

voice 参加者の声
キャリアマンスとは

キャリアマンスとは

 

「自律的なキャリア形成が日常となる社会を作る」

すべてのキャリア支援職が所属団体・領域を超えて「自律的なキャリア形成」が当たり前となる社会の実現を目指して、社会課題に立ち向かいチェンジエージェントとしてキャリア支援職が一丸となって輪を広げる特別な月として11月に、様々な活動を知る機会の提供を実施しています。

主催基準

『キャリアマンス参加者行動宣言』

キャリアマンスに参加する私は、

  • 人間尊重を基本理念とし、個の尊厳を冒しません。

  • 常に、公正な態度をもって活動に臨み、いかなる差別もしません。

  • 活動をするメンバーの自主性を尊重します。

  • 参加者相互の利益をあくまで第一義として行動します。

  • 活動を通じて知り得た事実や情報について、守秘義務を負います。

  • 自らを誇示せず、他のキャリアコンサルタントをはじめとした参加者や、団体について、誹謗・中傷しません。

キャリアマンスイベント骨子

  • ​社会に向けて
    企業、一般の人に向けたキャリア研修、キャリアコンサルティングの​実施

     

  • キャリア支援職に向けて
    キャリア支援者としてのあり方、支援職自身の自立的な働き方などの活動

主催団体(事務局)の設置について

「キャリアマンス」は、当初「キャリアウイーク」として特定非営利活動法人日本キャリア開発協会(JCDA)のイベントとしてスタートいたしました。より広くその趣旨を広めるために、2019年よりキャリア支援に係わる団体から構成メンバーが集まり「キャリアマンス実行委員会」を作り、企画・運営を行いました。その経験から一つの団体が主催することにより公的な協力が得やすいことを考慮し、2020年よりキャリア支援の法人を会員に持つキャリアコンサルタントの職能団体である一般財団法人ACCNにキャリアマンス事務局を設置して企画・運営する運びとなりました。

主催団体一覧
ソフトベージュグラデーション背景

協賛団体

一般財団法人ACCN キャリアマンス2025事務局

東京都港区東新橋2-11-7 mail:info@allccn.org

bottom of page